【写真展概要】 ▼タイトル:SEASONS〜北岳〜 ▼作家名:伊藤哲哉 ▼日程:2020年12月22日(火)〜12月27日(日) ▼時間:10時~19時(最終日は17時まで) ▼入場料:無料 標高日本第二位の北岳は、南ア[…]
EXHIBITION Of The Past
【写真展概要】 ▼タイトル:CAPTURE TIME ▼作家名:藤村大介 ▼日程:2020年12月15日(火)〜12月20日(日) ▼時間:10時~19時(最終日は17時まで) ▼入場料:500円 【作家プロフィール】 […]
山岳写真とヌード写真を並べて見せたらどうなるのだろう?そんな素朴な好奇心から生まれた写真集「山と肌」。山を愛する人、ヌードを愛する人、双方を大いに刺激した傑作。玄光社から2017 年に発刊後、満を持しての写真展開催。 好[…]
【開催概要】 ▼タイトル: 藤里写心大学二期生卒業展 「好きをカタチに、好きを写真に!」 ▼日程:2020年11月24日(火)~11月29日(日) ▼時間: 10:00~20:00※最終日29日は17:00まで ▼入場:[…]
未だかつてない”4K×アート”の「蠢く」映像体験。 生の芸術アール・ブリュット絵画を4Kカメラで映し出し人類が肉眼では体験し得ない摩訶不思議な精神世界へ導きます。個性あふれる筆致で描かれた複雑怪奇[…]
子供の頃、千葉にある父の実家へ帰省すると、 カメラ好きの祖父が撮影した写真を眺めていた。 ひときわ大きな額に入れて飾られていたのが 七面山のご来光、そして身延山の枝垂桜だった。 時が過ぎ平成15(2003)年、仕事で身延[…]
【写真展概要】 ▼タイトル:東京の片隅で ▼作家名:池口正和 ▼日程:2020年10月20日(火)〜10月25日(日) ▼時間:11時~19時(最終日は17時まで) ▼入場料:500円 【写真展イベント】 池口・小澤・三[…]
「Identity」中西敏貴写真講座3期生 2ndステージ修了展 中西敏貴写真講座3期生11名による写真展を開催いたします。 11名ぞれぞれが伝える思いをステートメントにし、ステートメントを元に撮影した個性[…]
写真と書道の掛け合わせ展「写×書」を開催いたします。 3回目となる今回は、空間を掛け合わせ作品のみで構成し、新しい表現にも挑戦しています。 はじめての方も、以前ご覧いただいた方も、掛け合わせが生む世界をお楽しみください。[…]
日本大学藝術学部写真表現研究Ⅲ生徒有志 第3回「勝手にナインギャラリー借りてみた」 「提出課題の全員の写真集、提出して終わりは勿体ねー。そしたらナイン無料貸しちゃうわー」 by講師 ナインギャラリー主宰でもある三[…]
【めぐるいのち】 見える、見えないに関わらず、 私たちはみな、自然の一部として生かされ、生きている。 微生物からご先祖様まで、いのちで みんなつながっている―。 あらゆるものの背景を知る経験が 自他を大切にすることにつな[…]
Apprecie Academyにて2019年3月より1年間「中西敏貴写真講座」で共に学んだ2期生11名による2ndステージ修了展を開催致します。 概要 【期間】 2020年8月25日(火)-8月30日(日) 【時間】1[…]
三村漢企画!プロとアマによる同一テーマ比較型写真展「キウイ&マンゴー展」 ▼日程:8月15日(土)〜8月23日(日) ▼時間: 10時〜19時 / 最終日:10時〜17時 ▼入場料:500円 ▼参加写真家 【招待作家】 […]
『9の穴展』
【『9の穴』展開催のご案内 】 新たな才能にスポットを当て、写真作家の道の第一歩をサポートする公募展「9の穴」。 COVID-19の状況を踏まえ展示スケジュールが延期となりましたが、新たに展示日程を確定しましたのでお知ら[…]
匠悠那という踊り子がいた。 あの日も僕は胸が熱くなった。 あのフトモモに触れてみたかった。 あの光り輝く汗が美しかった。 そして10年ほど温めた想いが今、 原色の熱情としてよみがえる。 匠悠那という踊り子は、 僕の中で生[…]
【開催概要】 「中西敏貴写真講座」にて共に学んだ 4期生13名による1stステージ修了展を開催致します。 【期間】 2020年7月21日(火)-7月26日(日) 【時間】 7/21(火)・ 7/22(水) 11時〜20時[…]
東京という巨大なコンクリートの檻に囲まれて生息する作り物の動物たちの物語り 熊切大輔写真展「東京動物園ナイトサファリ」は、東京という巨大なコンクリートの檻に囲まれて生息する作り物の動物たちを一同に集めた写真展です。人を楽[…]
【あの感動をもう一度!】バナストリバイバル展開催決定! 昨年のGW時期に富士フォトギャラリーで開催された三村漢初企画 〜プロとアマによる同一テーマ比較型写真展〜「バナナ&ストロベリー展」。 今夏開催予定のキウイ[…]
【ワークショップ】さやか先生の「間(あわい)」作品のつくり方 2019年に開催された「Sayaka写真展「間」」で好評だった独創的なさやかさんの「背景写真とドライフラワーを組み合わせた写真作品」。本ワークショップでは、前[…]
【ワークショップ】さやか先生の「間(あわい)」作品のつくり方 2019年に開催された「Sayaka写真展「間」」で好評だった独創的なさやかさんの「背景写真とドライフラワーを組み合わせた写真作品」。本ワークショップでは、前[…]