
【単発講座】フォトレビュー 3/19(土)
◆日頃撮りためている写真やテーマ、プロの視点でもっともっと伸ばせます!
これまで200冊以上のプロの写真集をデザインしてきた、第一線で活躍中のアートディレクターが、あなたの大切な作品群をレビューします。 あなたが持参した作品プリントを拝見しながら、「伸ばす」講評を行います。コンセプトや表現の構築、必要に応じたセレクト(写真集、グループ写真展の場合など)「映える」ためのトリミングの提案、人より秀でている部分の指摘、写真の癖、フォトショップでの色の作り方などなど、あなたのニーズに合わせて細かく丁寧に指導させていただきます。
1)個人レビュー(各40分)各時間帯 定員1名。
参加料:16,200円(税込)
アートディレクター三村漢によるフォトレビュー。マンツーマンで集中してレビューに臨みたい方にオススメです。
運が良ければ小澤先生の参加もあるかも????
▼【日時】 3月19日(土)
A)10:00〜10:40(1名)
B)11:00〜11:40(1名)
C)12:00〜12:40(1名)
2)グループレビュー(一人平均30分×6名)定員6名
参加料:9,720円(税込)
ゲストレビュアーに写真家 小澤太一氏を招き、公開レビュー、参加者を交えディスカッションも行います。
※レビュー中、「氏名/作品タイトル/作品内容」を会場で公開いたします。ご了承ください。
最少催行人数:4人
▼【日時】 3月19日(土)
15:00~18:00(6名)
【会場】
Nine Gallery 港区北青山2-10-22谷・荒井ビル1F
【持ち物】
作品プリント(2L以上)、筆記用具作品の枚数は自由です。フィルム、デジタルは問いません。プリントをテーブルに広げて講評を行いますので、ファイルに入れないでお持ちください。プリントに直接触れられたくない場合は、1枚ずつスリーブに入れてください。
【参加にあたり】
今回のレビューはアマチュアの方のみ対象です。プロの方はご遠慮ください。
【申し込み方法】
フォトレビューへの参加は、下記よりお申し込みいただけます。お申し込みが完了後は自動メールが送信されますので、未着の際はお手数ですがご連絡をいただけますようお願いいたします。
https://ninegallery.square.site/product/3-19-/20?cs=true&cst=custom
申し込みが完了しましたら、ギャラリーよりメールにて注意事項などのご連絡をさせていただきます。
※先着順につき、定員になり次第募集を締め切ります。
—————————————————
【レビュアーPROFILE】 三村 漢
アートディレクター・装丁家。1978年横浜市生まれ。三村淳デザイン事務所を経て、2008年niwanoniwaデザイン&編集事務所を設立。2019年Nine Gallery設立。写真集や装丁、広告デザインや写真展構成、ブランドのアートディレクションなど。写真ディレクションを得意とし、企画から印刷、販売まで関わることで、残るデザインの作り方を提唱。主な作品に、星野道夫『星のような物語』、福田健太郎『泉の森』、清水哲朗『New Type』、中西敏貴『ORDINARY』、佐藤岳彦『密界生命』、GOTOAKI『terra』など装丁・写真集多数。日本大学藝術学部写真学科講師・カロタイプ講師


【ゲストレビュアーPROFILE】 小澤太一
1975年名古屋生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、河野英喜氏のアシスタントを経て独立。雑誌や広告を中心に、子どもからアーティストや女優、某国大統領まで、幅広く人物撮影するのが活動のメイン。写真雑誌での執筆や撮影会の講師・講演など、活動の範囲は多岐に渡る。ライフワークは「世界中の子どもたちの撮影」で、年に数回は海外まで撮影旅行に出かけ、写真展も多数開催している。身長156㎝ 体重39kgの小さな写真家である。キヤノンEOS学園東京校講師、公益社団法人 日本写真家協会 会員。
ブログ: http://ameblo.jp/kozawataichi/
Facebook: https://www.facebook.com/kozawataichi